長野県のガラス吹き、前田一郎さんのガラス作品「ミドリの小鉢」です。
吹き竿に溶かしたガラスを巻き取り、ストローの要領で口から息を吹き込んで竿をくるくると回転させて形をつくる、吹きガラス。熱に溶けるガラスの表情をそのまま残したような形状は、前田さんならではの特徴です。とろりとした形、気泡のぷつぷつなど、ひとつとして同じかたちはありません。異なる表情のグラスや器は、使うほどに愛着が増していきます。デザインはA、B、Cから、お好みの作品をお選びください。
※手作りで仕上げられております。サイズや厚み、シワや気泡の入り具合、床面にできる切断面など、個体差が見られます。吹きガラスならではの特徴として、ご了承ください。