昭和レトロな黄金色の台所シリーズ「小伝具(こでんぐ)」は、昔ながらのアルマイト加工で懐かしい佇まい。硬くて変色しにくいしゅう酸アルマイト加工は、アルミの表面を人工的に酸化させた日本特有の加工技術です。通常のアルミより表面が硬く、耐食性は約3倍丈夫です。
「ゆきひら」の名前の由来は、在原行平が使用した片手鍋からとのこと。「小伝具 アルミ雪平なべ」は、強度が増すよう、表面は打ち出しのつち目加工。表面積が広がるので、加熱がさらに効果的になります。左右のどちらにも注ぎ口があり、利き手を選びません。さっと沸かして調理がしやすく、鍋の内側側面に容量の目盛りが刻まれた、プロ御用達の片手鍋です。サイズは2種類、直径16cmと直径18.5cmよりお選びください。 ※電磁調理器にはご使用いただけません。取扱説明書を必ずお読みいいただき、必ず保管してください。
本屋の特集一覧
| |