東京・向島で江戸木箸を作る名店、大黒屋さんの八角削りのお菜箸です。江戸木箸とは、厳選された銘木などを素材として、「木」本来の良さを最大限引き出したお箸です。使いやすさを求めて、つまみやすく、握りよい機能性とデザインを追求しています。すっきりと美しい菜箸は、「まらす」という硬く耐久性のある天然木を使用。重硬で油分が比較的少なく、使っていくうちに反って箸先が合わないということが少ないのが特徴です。持ち手は八角形でやや太め、箸先は四角形になっている、職人技が際立った逸品です。すべての工程を職人が一本一本手作業で仕上げている、本物の江戸木箸。ご家庭用にいかがでしょうか。
「まらす」 主産地はインドネシア・フィリピン・パプアニューギニアなどで、材質は重硬で油分が比較的少ないのが特徴。お箸としては幅広く使われている木材です。 ※天然木のため、木目はひとつひとつ異なります。
本屋の特集一覧
| |